Q
Sさんには、金融商品に詳しい友人がいる。その友人が、FX投資の魅力をたっぷりと話してくれた。友人は、それなりに利益を出しているので、自分がしていることに満足し、周囲にも投資の魅力をアピールしているのである。Sさんも、興味を持ち、すぐに資料を取り寄せた。そして、資料を詳しく見てもいないのに、少額から始めるのもいいかと思い始めている。でも、自分にお金や運用のセンスがあるとは全然思えない。そんな自分が手を出すのはどうかと、ためらいもある。そこで、まずタロットに相談することにした。
A・Sさん 40代 東京
A
(1)現状
現状 |
|
①現状は「戦車」が逆向きで出た。Sさんには、この人物が自分に見えた。「老後のことも考え、お金の運用がうまくいくなら、ラッキーだわ。でも、自分の性格は投資に向いている?勢いでやってしまうことが多い自分だけど、大丈夫かしら?失敗したらどうする?」 と、相反する思いが心の中を堂々巡りしている。普段なら、即断即決するのに、今回は、気ばかり焦って、ひっくり返った戦車の車輪のように、空回りしている感じである。やはり、心が決まらないこと自体、問題なのだ。
(2)経緯
経緯 |
現状 |
|
|
②経緯は「力」である。Sさんは、このカードを見て、大いに納得するところがあった。若い頃から、お金の使い方に無頓着で、貯金も全くなかったが、人生経験を積むにつれ、最近になって、ようやくお金の管理や貯金ができるようになったのである。少女がライオンをコントロールしている様子は、お金の管理能力が身についてきた自分の姿そのもののように見える。
(3)展望
展望は、「皇帝」R。Sさんは、この人物を、今回FX投資を勧めてくれた友人(年上の男性で)あると思った。利益を出している彼は、もっと資金を増やす予定と勢いづいている。しかし、カードは逆向きなので、ひょっとしたら、成功体験で気持ちが大きくなり、自信過剰になっているのかもしれない。投資は、万一何か問題が起きても、自己責任である。「戦車」Rと「皇帝」Rの並びから、Sさんは、「彼と同じことが自分にできるだろうか?」と、自問自答する。答えはNoだ。タイプが全く違うのだから、勧められた勢いで手を出すのは、自分にとってはよくないのだろう。
(4)
④「戦車」Rの対策カードは「運命の輪」となった。この2枚は、輪で親縁しているが、対照的である。突進する戦車の輪は高速回転するのに対し、大海を進む運命の輪の回転は、実にゆったりしている。Sさんは、緊張の中で行うハイリスク-ハイリターンの投資より、時間をかけてじっくり行えるもののほうが、自分にはふさわしいのだろうと思った。
(5)
⑤「皇帝」Rの注目カード「女帝」を見たSさんは、自分も女帝のように心の余裕を持つことが大切であると感じた。落ち着いた自分自身を取り戻せば、アイデアも閃きやすく、いいやり方を見つけやすくなるのだろう。
(6)
⑥「女帝」の注目カードは「太陽」R。絵柄の2人は、すでに利益を上げている先輩格の友人と、投資の誘いを受けているSさんだとわかる。Sさんは、カードが逆向きであるのを見て、思うところがあった。友人が利益を上げていることに注目しがちな自分だが、頭のどこかで、「本当にそうなるのか?」と、やはり信じ切れていないのだ。その気持ちがよくあらわれているようだ。
(7)
⑦「皇帝」Rの対策カードは「斎宮」。まず、今までのお金に無頓着だった自分を顧みる必要があると痛感した。「斎宮」の注目カードが「運命の輪」なので、タロットのメッセージは、Sさんの心に強く突き刺さった。友人の勧めにのる前に、もっと自分を知り、自分にぴったりの金融やお金の使い方や節約方法を知るべきなのだ。
(8)
経緯 |
現状 |
展望 |
(5) |
(6) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(4) |
(7) |
|
(8) |
⑧「太陽」Rの対策カード「愚者」からは、急ぐ必要はない、目先の利益に飛びつくのではなく、身の丈に合ったことから始めるのがよいとのメッセージ。
(9)
経緯 |
現状 |
展望 |
(5) |
(6) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(4) |
(7) |
|
(8) |
(9) |
⑨「愚者」の注目カードは「世界」。中央に立つ人物が手にするものを見たSさんは、香港で働いていた時に貯めたお金を思い浮かべた。まずは、手元にあるお金を、利率がよい定期預金にするなど、手堅い方法で運用することを考えよう。貴重な手元資金だから、このお金が生きるようにするのがいいと、心が決まった。
アドバイスカードも「愚者」。老後の経済面に焦りがあったが、もう少し気を楽にして考えてみようと思った。不安が先行すると、どうしても目先の利益に囚われて、あらぬ方向に暴走しそうだ。危険を冒すよりは、自分のできる範囲の貯蓄や長期預金などを試し、徐々に蓄財していこうと思った。
前回のケーススタディ
(第201回~最新号)
(第82回~第200回)