本文へスキップ

イシス学院は、カバラー、タロット、アストロロジー、アロマテラピーという形で現代に伝わる古代密儀の伝統を学ぶ魂の学校です。

第471回 今度の出張は、前日に移動した方がいいように思うが・・。

Q

出張で金沢に行くことになった。ハードスケジュールで、朝早く東京を発ち、その日、夜まで仕事をこなして一泊し、翌日に帰京予定である。指示を受けたH氏は、早朝の駅や電車の混んだ様子を思い浮かべ、心が落ち着かないまま仕事に入ることになりそうで、気が重くなった。余裕を持って仕事に備えるには、前日に移動したほうがいいと思うが、会社から支給されるのは交通費と一泊分の宿泊費のみなので、前泊するなら、その費用は自分で支払わなくてはならない。最近はホテル代も上がっており、出費も大きくなってしまうが、自分の体力や性格を考慮すると、前泊する方に心は傾いている。これでよいか、タロットに相談することにした。

                                                                                                                                                                                                                               M・H氏 40代 東京

 

A

(1)現状
  現状
①現状に出たのは「13」である。H氏は、黒い土に足を踏み入れ、鎌で何かを刈り取ろうとする人物に注目した。その人物は、「仕事に、もやもやした思いや気忙しさを持ち込んではいけない。しっかり吹っ切り、心を整えて、仕事に入るべきた」と言っているように感じられた。H氏は、まったくその通りだと思った。今の自分の状態を考えるなら、前日のうちに移動して、心身に余裕を持たせた方がよいのだろう。

(2)経緯
  経緯   現状
②経緯は「恋人」Rで、H氏は絵柄を見て、すぐに思い出すことがあった。それは、H氏が、金沢の店舗のスタッフと、コミュニケーションが十分とれていないと感じていたことである。これまで何度か出張しているが、いつも忙しくじっくり話し合う時間がないままだった。それに加え、スタッフの入れ替わりもあるので、本社と店舗のコミュニケーションは不足していると思った。この状態は、会社の業績にも影響を及ぼしかねない。放置してはいけないことだ。

(3)展望
   経緯    現状    展望
③展望には「隠者」が出た。絵柄の人物は、灯りを掲げて誰かの来訪を待っているように見える。H氏は、金沢店のスタッフやお客様が、自分の出張を待ち望んでいてくれる姿だと、すぐにわかった。出張で会う人たちの中には、業務上の問題点の相談や助言を求める人もいれば、もっと意思の疎通を図りたい、親交を深めたいと願っている人もいるに違いないことは、容易に想像できた。出張は、そうした気持ちに応える重要なひと時なのだから、出向く側にもそれなりの心構えが必要だと思った。

(4)
   経緯    現状    展望
 
    (4)
④「恋人」Rの対策カードは「女帝」である。女帝は、見るからに余裕がある。余裕があるあら、ゆったり構え、相談事には妙案で応え、人をもてなすことができる。H氏は、この対策カードにはっとした。カードには、H氏が、仕事で大切にしてきたことがそのまま示されていたからである。どうするのが良いか、もう明らかだ。前日に行って、しっかり自分を整えようと思った。

(5)
   経緯    現状    展望
   
    (4)     (5)
⑤「女帝」の注目カードは「戦車」で、この人物も、自信がみなぎり、堂々としている。何事にも、自分なりの指針を持って取り組み、誇りを持っている人物に見える。H氏は、絵柄を見て、自分も仕事を大切にしているのだから、納得のいく仕事をするのに必要と思う条件はできるだけ整えた方がよいと思った。

アドバイスカードは「恋人」である。金沢への出張は半年に一度の貴重な機会なので、H氏は前日に現地入りして、スタッフとのコミュニケーションに時間をかけ、信頼関係を盤石にすることにした。個人的な出費負担はあるが、心にゆとりを持つことができる。お客様にもゆったりとおもてなしができそうだ。充実した仕事をすることで、出張の成果にもつながると確信できた。

前回のケーススタディ

(第201回~最新号)

(第82回~第200回)